6ヶ月で20kg痩せてリバウンド知らず。その方法

ロッキーは正しい?卵の正解、不正解。

今と昔は違う、卵の常識

 昭和40年代生まれの友人屋にとって、つい最近まで卵は肥満の敵でした。血液をドロドロにするコレステロールを沢山含んでいるからと、メディアの情報によりインプットされてましたから。昔々のマヨネーズのCMでは、盛んにコレステロールを半分に抑えました!と必死で訴えていましたよね。そんな記憶が潜在的に刷り込まれているので、小4の頃、映画「ロッキー」で、ロッキー・バルボアがジョッキにパカパカと卵を割って飲むシーンを見たときは「えっ?いいの?そんなことして」と思ったものでした。こんなキモいことができるから、精神的に強くなれるのかと。

記憶では10個ぐらい飲んでいたと思っていたのですが、5個でしたね。

 卵の限度は11個、が一般的な家庭の常識だったと記憶しています。

卵の評価がコッソリと一転していた

 卵=栄養価は高いけど、コレステロール値が高くにもなる。その印象のまま、40を超えるまで生きてきました。

 がしかし、科学が進んだ現代。昭和の常識はアッサリ入れ替わっていました。「卵」は1日に3個も4個も食べていいスーパーフードだと。

 そもそもコレステロールとは、私たちの身体の細胞膜などをつくっている必要不可欠な脂肪分の1つ。常に体内で合成されていて、食べ物から摂るコレステロールが身体に取り込まれるのは、2割程。しかも取り込まれる量は調整されているので、摂取量が体内のコレステロールに影響を与えることはほとんどないらしいでのです。

「コレステロールの摂取量と血液中のコレステロールに明らかな相関性はない!」

これは、1999年にハーバード大学にて学会発表されたもので、2013年にはアメリカの心臓病関連の学会が「摂取量の制限を設けない」ことを発表。2015年には日本でもこれに追従する形で、動脈硬化学会が同様の声明を出しています。

卵はダイエッターの万能食材

 ダイエッターに必要不可欠な筋肉の元になっているのはタンパク質。1日の必要摂取量は、体重1㎏あたり1.22.0gのタンパク質が必要とされています。卵1個に含まれるタンパク質は67gなので、34個食べても問題ないといわれています。しかも糖質は、0.3g程と低糖質。腹持ちもいいのでオヤツに最適です。

私、ダイエット成功中の友人屋も、朝とおやつ代わりに、14個は食べています。

 ちなみに初めにあげたロッキー卵問題ですが、生卵にはアビジンという吸収阻害物質が含まれているらしく、火を通すこと無くなるで、加熱した方が良いとのことです。

 卵は。ロッキーは△ということになりますね。