66kg台突入でモチベ爆上がり!1kg減ると景色が変わる
「ついに、大台に乗りました。」
この一言でピンとくる方は、きっとダイエット経験者。
体重計の数字が、“前と違う桁になった瞬間”のあのうれしさ。
私は今、まさにそれを味わっています。
66.3kg達成!たった−1.4kg…だけど
今回のスタート体重は67.7kg。
それが現在 66.3kg!
数字だけ見れば「たった−1.4kgじゃない?」って思う人もいるかもしれません。
でも、この「66kg台に入った」という“桁の変化”が、
想像以上にモチベーションを引き上げてくれるのです。
体重の数字って、1.4kg違うだけでも印象が変わります。
たとえば、パンが200円より198円のほうが“安く見える”スーパーでよく見るあれもそうですよね。
人間って、「数字の桁」に敏感なんですよね。
ダイエットでもそれは同じ。
「67kg台」だったのが「66kg台」になるだけで、
自分の中での“達成感”と“希望”がグンと高まるんです。
「もしかして、このままいけば65kg台もいけるかも…?」
って、未来の自分に期待できるようになる。
これが、“大台に乗る”ことの大きな意味なんだと思います。
どうやって1.4kg落としたのか?
やったことは、とてもシンプルです。
このブログでもずっと言ってきた「無理のない食事ルール」を、ただ続けただけ。
基本の食事ルールはこんな感じ:
- 朝は糖質を抜く
ごはんやパンはやめて、ゆで卵・豆腐・鶏むね肉などでたんぱく質&満腹感。 - 昼は外食OK!でもバランスは意識
鶏むね肉、ゆで卵、納豆にご飯300g(ファミレス大盛り程度)、キャベツもたっぷり。 - 夜は軽め&炭水化物はオフ
豆腐、野菜、味噌汁などを中心に。揚げ物は避けてます。 - 間食は基本ナシ。でも週末は“ゆる解禁”
「日曜のバニラモナカジャンボ」は、私の小さな楽しみ
このような「がんばらないルール」をベースに、
“1日単位”ではなく、“1週間のトータル”で調整するようにしています。
誘惑に負ける日もつくっておこう!
言っておきますが、完璧主義は続きません。
私も、アイス食べた日、あります。かりんとうもキャラメルコーンも食べました。
それでも、体重は減ったんです。
理由はひとつ。
「トータルで食べすぎていない」から。
完璧な7日間よりも、
「5日間がんばって、2日ゆるめる」くらいのバランスの方が、
心も体も続けやすい。
ダイエットって、マラソンですからね。
“いいペースで走りきる”ことを目標にしたほうが、絶対に長続きします。
まずは“1kg減”を目指してみては?
もし、これを読んで「ダイエットしたいなぁ」と思っている方がいたら、
まずは“1kg減”を目指してみてください。
たった1kg。されど1kg。
ここには、大きな変化があります。
- 服のウエストがほんのすこーしゆるくなる
- 体が軽い気がして、ちょっと歩きたくなる
- そして何より…「自分でもできた!」って思える
この実感が、次の1kg、さらに次の1kgへとつながっていきます。
千里の道も一歩から。ダイエットも1kgから。
「大台に乗った」──この感覚は、
ダイエットにおいて小さな成功体験ですが、確実に大きな意味があります。
“自分の体が変わる瞬間”を、数字ではっきり見ることができる。
その1kgは、たんに「重さが減った」だけではなく、
自信がちょっと増えたということでもあるのです。
これを読んでくださったあなたも、
ぜひ「最初の1kg減」で、自分の景色を変えてみてください。
次回は65kg台のご報告ができるよう、引き続きがんばります!
(実は、ちょっと自転車や筋トレをがんばった日は出たりしますが、追い風参考記録なので…)
