6ヶ月で20kg痩せてリバウンド知らず。その方法

1ヶ月ダイエットチャレンジの結果発表!目標達成ならず!!でも諦めない理由

さあさあ、お待たせしました!1ヶ月前に「67.7kgから64kg台を目指すぞー!」と意気込んで始めたダイエットチャレンジの結果発表の時間です。

ドラムロール、プリーズ……

結果は——65.8kg!

はい、残念ながら目標の64kg台には届きませんでした。約1.9kgの減量という結果に終わりました。

「失敗じゃん!」「やっぱりダメだったか〜」なんて声が聞こえてきそうですが、まあ確かにその通り!数字だけ見れば、完全に目標未達成ですからね。でも、ちょっと待って!ダイエットって、期限付きのテストじゃないんですよ。

ええ、完全に言い訳ですが。

ダイエットは長距離走、短距離走じゃない

1ヶ月という期限を設けたのは、自分にプレッシャーをかけて頑張るためでした。でも実際のダイエットって、むしろマラソンみたいなもの。大事なのは、チャレンジ期間が終わったあとも続けられるかどうかなんです。

今回のチャレンジ中、正直言って順風満帆だったわけじゃありません。最初の2週間は調子よく体重が落ちていたんですが、3週目に入った途端にピタッと止まりました。毎朝体重計に乗っても、66.2kg、66.7kg、66.3kg…と、まるでシーソーのように上下するばかり。

「あれ?食事も気をつけてるし、運動もしてるのに、なんで体重が減らないの?」

こういう時って、本当に心が折れそうになりますよね。「もう意味ないんじゃ…」「やっぱり私には無理なのかも」なんて、ネガティブな思考がぐるぐる回り始めます。

停滞期との付き合い方を覚えました

でも、これって実はダイエットではよくある現象なんですよね。いわゆる「停滞期」というやつです。体が新しい状態に慣れるまでには時間が必要で、一時的に体重の変化が鈍くなるのは自然なこと。

ダイエットがスルスルッとうまくいった時は、標準体重をはるかにこえていた時。減らない時期はあまり体験していないので、停滞期なんてただの言い訳では?と思ってましたが、実際に経験してみると「あ、これが停滞期か…」と妙に納得しました。体って賢いもので、急激な変化に対しては「ちょっと待てよ、これ大丈夫?」と様子見するんですね。餓死を恐れて…。

小さな変化も大きな前進

大きく減らなくても、0.5kgでも減れば前進です。これ、本当に大事な考え方だと思います。

計算してみてください。1ヶ月に1kgずつ減らせば、1年で12kg減。2年続ければ24kg減!これって、すごくないですか?

67.7kgから始まって、もし順調に月1kgずつ減らせれば、来年の今頃には55kg台になってる計算です。そう考えると、今回の1.9kg減量も、長い道のりの最初の一歩として見れば、なかなか良いスタートだと思いませんか?

習慣が変わったことが一番の成果

数字以上に嬉しいのは、この1ヶ月で生活習慣が変わったことです。

まず、食事への意識が完全に変わりました。以前は「お腹いっぱい食べるのが幸せ」だったのが、「適量で満足する」ことを覚えました。スーパーやドラッグストアでお菓子を買うときも、無意識に手に取っていたのが、「これはホントに食べたいものか?」とより考えるようになりました。

運動も習慣になりました。最初は「運動しなきゃ…」という義務感だったのが、今では「今日はまだ動いてないな、軽く散歩でもしようか」と自然に思えるように。階段を使うのも、前は「エレベーター待つの面倒だから仕方なく」だったのが、今は「運動の一環として」選択するようになりました。

そして、毎日の体重記録。これが意外と効果的でした。数字の変化に一喜一憂するのではなく、「今日の体調はどうかな」「昨日より少し重いのは、昨日の夕食が遅かったからかも」と、自分の体と向き合う時間になりました。

学んだことがたくさん

この1ヶ月で学んだことは数字以上に価値があります。

  • 急激な変化を求めすぎないこと
  • 停滞期があるのは普通のこと
  • 完璧じゃなくても続けることが大事
  • 小さな変化も積み重ねれば大きな変化になること
  • 習慣の力はすごいということ

特に「完璧じゃなくても続ける」というのは、今回の大きな気づきでした。以前の私だったら、「目標達成できなかった、もうダメだ」と諦めていたと思います。でも今回は違います。

これからの目標

期限は過ぎましたが、私のダイエットはまだ終わっていません。むしろ、これからが本番!

次の1ヶ月は65kgに設定しました。今度は64kg台ではなく、65kg台のキープ。少しハードルを下げたように見えるかもしれませんが、これは戦略的な判断です。達成しやすい目標を設定することで、成功体験を積み重ねていきたいんです。

同じような人へのメッセージ

もし今、ダイエットに挑戦している人や、過去に挫折した経験がある人が読んでくれているなら、一つ伝えたいことがあります。

目標を達成できなかったからって、それは失敗じゃありません。挑戦したこと自体が素晴らしいことです。そして、その挑戦から学んだこと、変わったことがあるなら、それは間違いなく前進です。いま言うと、言い訳にしか聞こえないと思いますが。

体重の数字は急がなくても、生活習慣が変わっていれば、いずれ結果はついてきます。私もそう信じて、これからも続けていきます。

一緒に頑張りましょう!また1ヶ月後に結果報告しますので、お楽しみに〜♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です